むらのパン もりたに
こんにちは。
奈良県曽爾村の薪窯パン屋「むらのパン もりたに」です。
身体にやさしい素材を使い、乳酸菌と酵母で発酵させる昔ながらの製法でパンを作っています。

■こちらのページでは、店頭販売のご予約(お取り置き)を承っております。
 通販ご希望のお客様は、下記よりご注文くださいませ。
 https://moritani.base.shop/

■営業日:毎週土曜日 11:00〜15:00(臨時休業あり)

■お客様へ
ご予約確認メールに、
「ご予約のキャンセル・変更の場合予約確認ページもしくは電話にてお手続きが可能です」と記載がありますが、
電話を設置しておりませんので、ご自身の予約ページからキャンセル・変更をお願いいたします。
身体にやさしい素材を使っています
国産有機栽培の小麦、ライ麦、天日塩など
身体にやさしい、負担の少ない素材でパンを作っています。
薪窯でパンを焼いています
約1年かけて自作した薪窯でパンを焼きます。
薪窯の特長は「熱で焼く」こと。
レンガに蓄積させた熱(輻射熱)で焼くことで
表面は芳ばしく、中はしっとりとしたパンになります。
薪は、自宅裏山や近隣の森の間伐材を主に使います。
「乳酸菌」のちからを借りた身体への負担が少ないパンです
乳酸菌と酵母で発酵させるフランスの伝統的な製法でパンを焼きます。
乳酸菌はグルテンを分解する働きがあるので、身体(腸)への負担が少ないパンに仕上がります。
※すべてのグルテンを分解するわけではありません。
また酸の働きにより、カビにくく日持ちがする、数日たってもぱさつかないなどのメリットもあります。
カンパーニュ(ホール)
国産有機小麦、国産有機ライ麦、天日塩と水のみを使い薪窯で焼いたカンパーニュです。 【特長】 乳酸菌と酵母で発酵させるフランスの伝統的な製法を用いています。 乳酸菌はグルテンを分解する働きがあるので、身体(腸)への負担が少ないパンになります。 また、酸の働きにより、カビにくく日持ちする、数日たってもぱさつかないなどのメリットもあります。 ※すべてのグルテンを分解するわけではありません。 ■原材料 ・有機小麦(北海道・奈良) ・有機ライ麦(北海道) ・天日塩(ベトナム) ・自家培養発酵種(北海道産有機小麦とベトナム産天日塩を使用) アレルギーに関する表示:小麦 ■重量 ・生地量1,000g(焼成後約850g)
カンパーニュ(ハーフ)
国産有機小麦、国産有機ライ麦、天日塩と水のみを使い薪窯で焼いたカンパーニュです。 【特長】 乳酸菌と酵母で発酵させるフランスの伝統的な製法を用いています。 乳酸菌はグルテンを分解する働きがあるので、身体(腸)への負担が少ないパンになります。 また、酸の働きにより、カビにくく日持ちする、数日たってもぱさつかないなどのメリットもあります。 ※すべてのグルテンを分解するわけではありません。 ■原材料 ・有機小麦(北海道・奈良) ・有機ライ麦(北海道) ・天日塩(ベトナム) ・自家培養発酵種(北海道産有機小麦とベトナム産天日塩を使用) アレルギーに関する表示:小麦 ■重量 ・生地量1,000g(焼成後約850g)のカンパーニュ(ホール)を約半分にカットしています。
店舗情報
店舗名
むらのパン もりたに
住所
〒633-1216
奈良県宇陀郡曽爾村山粕553
TEL/FAX
営業時間
11:00~15:00
定休日
月曜日,火曜日,水曜日,木曜日,金曜日,日曜日,祝日・休日
お問い合わせメールアドレス
ホームページ
Contact
E-Mail

Name

Content